fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2016.02.02 (Tue)

ぐりと、雛人形。

2月に入り、我が家でも少し早いけれど雛人形を飾りました。

1月に岩槻まで雛人形を見に行きましたが、
実に様々な顔立ちの人形がそろっていて見ているだけでも楽しかったです。

何件もお店を回った後、
結局私が幼き日に、実家にあったお雛様と同じような顔立ちのものを買ってもらいました。

我が子にも、たくさん遊んでもらって厄を払ってもらえれば良いと思う。


2016-02-02-01.jpg


「当然ぐりも良いですよね!」

お、おう・・・(゚Д゚;)


2016-02-02-02.jpg


「お内裏様、なかなかイケメンですね。この席はぐりが座ります」


2016-02-02-03.jpg


「ぐりもいっぱい、ここで遊びます」


こうなるんじゃないかと思っていました。
お雛様を見るたびに、餅がなかったり花が墜落していたりします。

やんちゃ盛りな長女ですが、
どうか我が子たちをやさしく見守ってくれたらいいなと思います。
スポンサーサイト



19:29  |  日常  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2016.01.18 (Mon)

ぐりと。2016年スタート。

遅くなってしまいましたが、
今年もぐり共々、よろしくお願いいたします。

2016年も楽しい一年になると良いな!

さて、いたずら三昧のぐりえもん。
今日も魅力的な紐に惹かれてやってきました。

明日は廃品回収。
ジャンプ等々をまとめていると・・・。.


2016-01-18-01.jpg


「ぐりもお手伝いします。」


2016-01-18-03.jpg


「これをこうして・・・。」


2016-01-18-02.jpg


「こうするんですね!」

何回か引掻かれたり、噛み付かれたりしながら荷造り完了です。
まったく可愛いやつよ。


*****************************

一週間の鳥取帰省、無事に終えました。
おチビが初めての長距離移動で色々と心配していましたが、
電車や飛行機でもいい子に過ごしてくれました。

私もお正月に旦那の実家で過ごすのは初めてでした。
餅つきをしたり、私も楽しく過ごせました。
戻ってきてから夫婦そろって風邪を引きましたが。
おチビは特に体調の変化もなく元気だったので良かったです。

昨年は出産のため、お盆に帰れなかったのでお正月に帰省しましたが、
年に一回帰省するならやっぱりお盆の時期が良いです。
さ、寒かった・・・。
みんな家の中でもコートとマフラーつけて生活してました。
私には耐えられん(笑)

ぐりさんは妹が家に泊まりこみで面倒見てくれました。
本当にありがたい!
すっかり妹と仲良しになったようです。
10:10  |  日常  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2015.12.17 (Thu)

ぐりと、12月。

早いもので・・・・。


2015-12-17-04.jpg


「もう12月!?今年終わっちゃうの!?」


2015-12-17-02.jpg


「そ、そんにゃ~・・・↓」 コロリン

今年はぐりさんも怪我も病気もなく、
娘も無事に誕生したし良い一年でした。


2015-12-17-01.jpg


来年は仕事も始まるし、また忙しくなるんだろうな。
今はのんびり娘とぐりさんとの時間を楽しむとします。

来週は鳥取の実家に帰るので、
今年はこの記事が最後になりそうです。


2015-12-17-03.jpg


「来年もどうぞよろしくおにゃがいします!」

ちょっと早いですが、良いお年を!
08:48  |  日常  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2015.11.23 (Mon)

ぐりと、嬉しい贈り物。

アメショーざんまいのmomoさんから、
ご実家で育てたお米をいただいてしまいました♪
なんてありがたい~!


15112502.jpg


「さっそく、ぐりチェックはいりまーす!」


15112503.jpg


momoさん家は可愛らしいアメショーさんたちがたくさん♪
ぐりさんにそっくりな子もいるのです^^


15112504.jpg


ぐりさんのおやつも入っていて大喜びです。
よかったね!ぐりさん^^


15112505.jpg


「これは良い箱。」

箱の中までしっかりチェックしていました(笑)


15112506.jpg


「momoさん、ありがとうございにゃした!おいしくいただきます」

今晩早速いただきます~!


********************************

生後100日目のお食い初め。
赤ちゃんの健やかな成長と、「一生食べ物に困らないようにと」願う日本の伝統的な儀式のようですね。
まだ食べることは出来ないので食べるマネだけ。
母ちゃん頑張って作ったぞ。


15112501.jpg


儀式も無事に終わり、私もほっと一息。
お料理はこの後スタッフがおいしくいただきました。
10:05  |  日常  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2015.11.10 (Tue)

ぐりと、保育園探し。

紙袋を置いておいたら、
その上が気に入ったらしい ぐりさんです。


15-11-10-03.jpg


毎日その上に乗っています。
散らかしておかないでさっさと片付ければよかった。


15-11-10-01.jpg


「なかなか良いです。」


15-11-10-02.jpg


「ぐりはこの上が気に入りました」

お天気の悪い日は窓辺に近づかず、
紙袋の上に。暖かいのでしょうか。

***************************

さて、11月になったので保育園探しを始めました。
保育園探しといっても、
やることはシンプルで候補の保育園を3つ書き出して役所に提出して結果を待つといった感じ。

私の住んでいる地域は保育園の空き状況が結構シビアなようで、
4月入園なら入れるのではないか。との返事。

最初に問い合わせた時はきっぱり『途中入園は出来ません』と言われましたorz
真に受けて4月入園で申し込もうと思ったら、
『受け付けていない』わけではなく『定員オーバーで入れないかも・・・』
との意味合いだったらしい。

4月入園だと子供はまだ8ヶ月。
産休は生まれてから1年だから、4ヶ月も早く入園させて私は働きに出ることになります。

8月からの途中入園の希望を出して、
定員オーバーで入園できなかったら会社に迷惑がかかるし、どうしよう。

と色々と悩んだ結果、
『ダメだったらそのとき考えよう。』
という考えに落ち着きました(゜_゜)
ひとまず会社には今から頑張って保育園探ししてるよ!
というアピールはしておこうと思います。

あ~・・・。会社戻りたくない。(本音)
11:11  |  日常  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT